学番メールの使い方(応用化学科全新入生対象)


応用化学科新入生の皆さんへお願い(大学・学生メールアドレスの利用について)

 春学期授業開始にあたり、皆さんが受講する授業の登録やガイダンスの連絡はキャンパスライフエンジンの他、学生メールアドレスあてに行います。

 大学より、「 皆さんの学生番号@mail.u-tokai.ac.jp 」という学生メールアドレスが交付されています。(例えば0cek1234@mail.u-tokai.ac.jpのように、学生証番号の英字を小文字にしたもの。)

新入生の皆さんはこの大学・学生メールの使い方がわからないと思いますので、以下に利用方法を示します。

1)まず、入学許可書をご用意下さい。

2)東海大学総合情報センター 湘南キャンパスのホームページ( https://www.cc.u-tokai.ac.jp )にアクセスし、左上の[Webメール(T365)]をクリックしてください。

3)ユーザ名:には自分の8文字の学生番号を(0CEKは0cekと英小文字で)入力。

4)パスワード:には入学許可書右側に書かれた入学後のパスワード(8文字)を入力。

5)[サインイン]のボタンをクリックする。

6)「サインインの状態を維持しますか?」と尋ねられるので、[はい]のボタンをクリックする。

7)「こんにちは」の画面になるので、「Outlook」をクリックする。

 つぎに、メールの送り方を説明します。

8)Outlook(Webメールソフト)のウインドウが開くので、左上の[新しいメッセージ]をクリックします。

9)差出人にあなたのメールアドレスが記載されていることを確認します。

10)宛先を入力します。([CC]と[BCC]は不要です。使う時に各自調べて下さい。)

【お願い】 確認のため1クラスの方は淺香( asaka@tokai-u.jp )、2クラスの方は樋口( mhig@tokai-u.jp )へメールを送って下さい!(全角の@は半角の@にしてください)

11)[件名を追加]のところに用件を書きます。空白は不可です! (今回は、「学生メール確認しました」として下さい。)

12)[件名を追加]の一つ下の行から本文を入力できます。今回は、

 例)0CEK****の●●(学生番号と氏名)です。学生メールから送信します。

 として下さい。

13)これで良ければ、[送信]ボタンをクリックします。

 ※ ここで初回のみ、「メールの転送設定」を行います。以下の操作をして下さい。

【メールの転送設定はオプションです。携帯メールアドレスに転送したい場合に行ってく下さい。1)-13)の操作を行えばメールの送受信はできますので、よくわからない場合は以下の(a)-(d)の操作は省略してもかまいません。】

(a)Outlook(Webメールソフト)のウインドウ右上の歯車マーク(設定)をクリックします。

(b)設定ウインドウの下側、「Outlook の全ての設定を表示」をクリックし、[メール]→[転送]の順にクリックします。

(c)「転送を有効にする」のボックスをチェックし、メールの転送先:にあなたが確実に使うメールアドレスを入力して、「転送されたメッセージのコピーを保持する」のボックスをチェックして下さい。

(d)これで良ければ、転送ウインドウの右上の[×]をクリックしてウインドウを閉じます。

転送方法


 ※ u-tokai.ac.jp、tokai-u.jp、tokai.ac.jpからのメールを拒否しないように、スマートフォンの着信拒否設定を解除して下さい。

 ※ なお、スマートフォンのアプリストア(iOS)やPLAYストア(Android)にはOutlookメールのアプリが用意されており、無料で利用できますのでスマートフォンにインストールして利用されることをお勧めします。

 ※ 今後は応用化学科から新入生の皆さんへ、①応用化学科ホームページ( http://www.ek.u-tokai.ac.jp )、②学生番号メールアドレスを使って連絡しますので、一日あたり数回は必ず確認して下さい。よろしくお願いします。