教員・研究紹介

 秋山 泰伸 学科長 教授 / Professor
  博士(工学) / Dr. Engineering
 e-mail:yakiyama@tokai.ac.jp
 (全角の@は半角の@にしてください)

 専門:化学工学、反応工学
 研究:製造装置内の物質・熱移動現象 

<メッセージ>
化学は懐の広い学問です。有機化学や無機化学などいかにも化学らしい化学はもちろんのこと、ほかの理科科目が好きな人でも興味が持てる分野をきっと見つけることができると思います。化学は夢にあふれています。自分のやりたいことや自分に向くことを見つけてみませんか。

 淺香 隆 教授 / Professor
 博士(工学) / Dr. Engineering
 e-mail:asaka@tokai-u.jp

 専門:工業物理化学、化学機械、物性解析
 研究:機能性材料の合成と評価

<メッセージ>地球上のあらゆる国・産業分野で「ものづくり」が行われていますが、製造・最終製品までのプロセスには「工学」そして「応用化学」の学問と技術が不可欠なのです。化学に限らず工学的な素養を身につけて、「頭と腕」を磨きたい人、応用化学科で一緒に学びませんませんか?

 稲津 敏行 教授 / Professor
 理学博士 / Dr. Science
 e-mail:inz@keyaki.cc.u-tokai.ac.jp

 専門:有機合成化学、生物有機化学、反応有機化学
 研究:フルオラス合成、分子リアクター、複合糖質の合成

<メッセージ>有機化学に限らず、真のサイエンスは「未知なる世界との対話」です。フラスコの中で起こる人類が初めて遭遇する現象をてにするのは、これから化学を志す皆さんです。化学の世界には答えは初めから用意はされていません。皆さんが経験したことのない素晴らしい魅力的な世界が広がっています。自分の可能性を信じて未知との遭遇に旅立ちませんか?


 佐藤 正志 教授 / Professor
 Ph.D.(無機化学) / Ph.D. in Inorganic Chemistry
 e-mail:masashis@tokai-u.jp

 専門:固体物理化学、材料科学
 研究:固相ー気相反応を利用した材料合成、水素貯蔵材料

<メッセージ>自然科学の中で、化学ほど身近な存在はありません。身の回りの製品から何気なく使っている考え方まで、世の中は化学で満ち溢れています。応用化学は、学問と技術との橋渡しをする、幅広く重要な分野です。未解決の問題は日々生まれ、活躍の場が広がり続けています。活躍の場を探しに来ませんか?

 樋口 昌史 教授 / Professor
 博士(工学) / Dr. Enginieering
 e-mail:mhig@tsc.u-tokai.ac.jp

 専門:無機合成化学
 研究:無機材料化学プロセスの開発、セラミックス材料

<メッセージ>応用化学科では、個性豊かな先生のもとで学習し、多くの経験を通して創造性を磨き、社会で立派に活躍できる化学技術者になることができます。応用化学分野で「ピリッ」と光る技術の種を見つけて、応用化学の面白さを皆さんと一緒に体験し、感動したいと思っています。

 岡村 陽介 教授 / Professor
 博士(工学) / Dr. Engineering
 e-mail:y.okamura@tokai-u.jp

 専門:高分子化学、生体材料科学、物理化学
 研究:機能性高分子材料の創製と機能評価

<メッセージ>高分子化学・物理化学に立脚した独創的かつ簡便な手法で一群の名の材料を創製し、人類の健康や医療、環境に役立つ研究につなげることを目指しています。既知の分子から、これまでにないユニークな特性を持つナノ材料を生み出す楽しさを、応用化学科で一緒に味わいませんか?

 毛塚 智子 准教授 / Associate Professor
 博士(理学) / Dr. Science
 e-mail:satokok@keyaki.cc.u-tokai.ac.jp

 専門:有機金属錯体、有機合成
 研究:有機金属錯体を用いた新しい有機合成

<メッセージ>「欲しいものだけを作ること」、「役立つものを作ること」とは、物質合成の究極の課題です。研究は試行錯誤の連続ですが、思い通りの結果が得られたときや、ふとしたきっかけから新しいことが見つかった時の喜びはひとしおです。応用化学科で、この究極の課題に一緒に挑戦しませんか?

 苫米地 祐輔 助教 / Assistant Professor
 博士(理学) / Dr. Science
 e-mail:y.tomabechi@tsc.u-tokai.ac.jp

 専門:有機合成化学、生物有機化学、糖鎖有機化学
 研究:糖鎖複合体の合成

<メッセージ>高校生の頃、私は「なんとなく化学が好き」という理由でこの応用化学科に入学しましたが、卒業する頃には「めっちゃ化学が好き!」になっていました。東海大学の応用化学科では化学の勉強だけに留まらず、やる気次第では総合大学の強みを活かして色々なことに挑戦できる環境があります。応用化学科で学んだ「化学の知識」×「挑戦した経験」は、きっとあなたの将来の力になるでしょう。

 松前 義治 助教 / Assistant Professor
 博士(学術) / Dr. Philosophy
 e-mail:yoshiharu-matsumae@tsc.u-tokai.ac.jp

 専門:電気化学、分析化学、エネルギー化学
 研究:次世代二次電池の開発、電池材料の合成

<メッセージ>「電気化学」は実は生活に欠かせない身近な存在であり、化学と電気(電子移動)を結びつける学問です。代表的な応用例として、携帯電話や電気自動車に不可欠な蓄電池、工業的にも重要な金属めっきや金属精錬、エレクトロニクス、バイオセンサーなどがあります。当研究室では次世代二次電池や新型バイオセンサーの研究を行っており、例えば、容量が10倍以上の電池が実現できれば、利便性向上のみならず再生可能エネルギーの利用促進(環境問題やエネルギー問題の改善)にも繋がります。皆さんも電気化学を通して豊かで持続可能な社会の実現に貢献しませんか?